2025年10月18日土曜日

にじ組🌈お散歩楽しいね!

 

あっるこ~あっるこ~

わたしは元気~♪


秋らしい気候になってきて

待ちに待った戸外遊びが

沢山楽しめるようになりました✨


元気なにじ組さんの

お散歩の様子をご紹介します☻


虫探しはずーっと大好き👀 


今日はどんな虫がいるかな~?
真剣な眼差しで探しています🐜


だいち組さんともお散歩に行ったよ!
お兄ちゃんお姉ちゃんは優しかったね😀
歩くのもとても上手だったな~♪




様々な遊具にもチャレンジ!

出来ることがどんどん増えてきたよ🌟



新しい遊びはかくれんぼ!

隠れたり探したり数を数えたり

どんどん上手に遊べるようになってきました☺

/みーつけた!\

/見つかっちゃった~\


そしてそして

探検も大好き!!!

「あれ何?」「なにかいる!」

「こっちも行ってみようよ!」

みんなで大冒険へ出発✨





お外で遊ぶと気持ちいいね🎵

いっぱいいーーーーーっぱい

遊ぼうね💖



2025年10月14日火曜日

🌙つき組🌙



 朝晩がぐっと涼しくなり、秋の訪れを感じる季節になりました🍂
つき組のこどもたちは、最近みんなで作ったお散歩バッグを持って、
わくわくした様子でお外へ出かけています😃✨




自分のバッグを肩にかけると、「かわいいでしょ♩」と嬉しそうなこどもたち🌙
歩きながら見つけたどんぐりや葉っぱを大事そうに入れて、
「ほいくえんにもってかえる~!」と笑顔があふれます😊♡



お散歩の途中では、カエルを見つけてみんなでじっくり観察もしました🐸!
「ぴょんってとんだ!」「あれ、どこいった?」と興味津々なこどもたち。



小さな命にそっと目を向けながら、自然の中でたくさんの発見を楽しんでいました🍃



これからも季節の変化を感じながら、
こどもたちと一緒に秋ならではの体験をたくさんしていきたいと思います😄🍂



2025年10月4日土曜日

🚩かぜ組 はじめての運動会🚩


9月20日(土)

はじめての運動会がありました✨


「小学校の体育館でたくさんのお家の人に見てもらうんだよ」と話をするたびに、運動会ってどんなものだろう?と想像を膨らませていた子どもたち😎


忍者ごっこ(運動あそび)、かけっこ、ダンスに挑戦しました!!


練習と言うより練習も一つの遊びとして楽しんでいました😃💙



ドキドキで迎えた本番🌟
大勢の人に圧倒されてガチガチの表情をしている子や泣き出してしまう子もいましたが、なんとか切り替えてみんな楽しく参加することができました💯

誰かに見てもらうことが大好きなかぜ組さん、
いつも以上に活き活きとした表情で楽しそうにしている姿が見られました👀💕


たくさん頑張ったあとはご褒美のプレゼントをもらってニッコリしていました😄💓

 



運動会で身に付けた自信を、これからの活動に繋げていけたらいいなと思います!!
本当によくがんばりました🎊✨







2025年9月27日土曜日

運動会★☆だいち組





先日だいち組さんにとって

かすが保育園での最後の運動会が終わりました🌟


クラスでの話し合いの末

今年は組体操とパラバルーンをすることに決まり

それからは本当によく頑張ってきた子どもたち。





取り組んでいく中で実際、組体操では

「ブリッジできないよ…」や

上でなかなか立つことができず

「むずかしくてできない…」など

弱音を吐く瞬間もあったり

パラバルーンではみんなの息が合わず上手く膨らまなかったり…など

なかなか思うようにいかず

心が折れそうになる時も多々ありました。



でも日々繰り返し取り組んでいると

「ブリッジできるようになってきた!」

「立てるようになるまであともうすこし!」

「技が成功した!!」と

少しずつ子どもたちから出る言葉が

明るく前向きな言葉に…✨



そして始めは自分ができれば大丈夫!という考えだった

子どもたちですが

だんだんとお友だちのことを応援したり

「〇〇ちゃんすごい!じょうずになってきてる!」と

友だちのことを認め合ったり

技が成功すると一緒に喜んだり…と

“仲間意識”が芽生えていきました。





そして迎えた当日🚩


16人全員が揃い

組体操もパラバルーンも大成功👏✨

とてもかっこいいところをたくさんのお客さんに見てもらうことができ

本当に嬉しそうな

達成感で満ち溢れた子どもたちの表情が

今でも忘れられません!✨






本当にみんなよく頑張りました😊💕








今回の組体操とパラバルーンを通しての育ち🌱


💪健康な心と体💪
組体操:力加減をして体を支え、バランスをとる
パラバルーン:全身を使ってタイミングよく動かす


✊自立心✊
自分の役割を最後までやり遂げる


👬協同性👬
組体操:友だちと呼吸を合わせ、協力して形をつくる
パラ:力の加減やリズムを仲間と合わせる


💫道徳性・規範意識の芽生え💫
約束を守り、危険に配慮して取り組む


👦言葉による伝え合い👧
声を掛け合いながら動きを揃える


💚豊かな感性と表現💚
組体操:体を使って形を作り出す“身体表現”
仲間と一緒にそろえることで技をする“集団表現”
パラ:バルーンの動きや形の美しさを感じとり、表現する








組体操とパラバルーンを経験したことで
1人ひとりにとっても、クラスとしても
たくさんの育ちがありました🌱✨






この経験を糧に
これからの生活もたくさん
楽しんでいきたいと思います💖












頑張っただいち組さんに
金メダルです🥇✨





運動会楽しかったね💗






2025年9月17日水曜日

🌙つき組 お外遊びの様子🎶🌙

 園庭がふかふかの芝生になりました✨

最初は初めての芝生の感覚に、恐る恐る足を踏み入れるこどもたちでしたが、

段々と慣れ今では元気いっぱいに遊ぶことが出来ていますよ😊

                                                            

9月になりましたがまだ暑いので水遊びは欠かせません💦




なにやら楽しそうに柱に向かってジャンプをするこどもたち…😌


実は濡れた手で柱に触ると手形が付くことに気付いて、
いろいろなところに手形を付けていたのです✨

水を汲んで入れておくコップも近くに持って来て、

よく考えているなあと思わず感心してしまいました😊

他にも金魚を掬ったり🐡


水の感触を楽しんだり✨


ひまわりにお水をあげたり…🌻


それぞれ残り少ない水遊びを楽しんでいましたよ🎵

ひまわりはこどもたちと毎日水をあげたり、
「おおきくなぁれ~」とおまじないをかけていた甲斐もあり、
やっと花が咲きました!✨


つき組さん、たくさん愛情をこめてお世話してくれてありがとう💓



2025年9月13日土曜日

🌈にじ組 遊ぶのだーいすき♪

 

まだまだ暑さも続いていて

中々水遊び以外でお外に出て

思い切り遊ぶことができていません💦



それでもこどもたちは毎日

元気いーっぱい✨

そんな元気なにじ組さんの

室内での遊びを紹介します☺



/新聞紙、広告あそび\

びりびり破くの楽しいね!


お洋服にしてみたり👔

ライオンに変身してみたり🦁

こどもたちの発想力の豊かさに
関心しながら保育士も楽しんでいます♬



\運動遊び/
様々な体育遊具などを用いて
身体をたくさん動かしています☺


グーパーでジャンプしたり



一本橋も渡れるよ🎵
おっとっと~・・・


最近は鉄棒にもチャレンジ!

長い間ぶら下がったり
足を引っかけてみたり
そのまま足掛け周りができる
お友だちもいます🌟



少しづつ秋らしくなってきているので
お外でたっぷり遊べる日も近いかな??
お外に出れなくても
楽しいことはたーっくさん🎵

いっぱいいっぱい楽しいことして
身体を動かして遊ぼうね😁👍